自閉症とわかるまで③
恐怖の1歳6ヶ月健診
来ちゃいました、1歳6ヶ月健診のお知らせ。
二人目なので、何やらされるかもわかっているし、何もできないってわかってて行くのは気が重かったです。
うちは3人子供いるんですけど、実は何も問題なくこの健診をクリアした子はいません。
ハルもメグも人見知り炸裂の時期だったんですよ。
知らない人にいきなり話しかけられると固まってました。当然お題もクリアできず・・・。
レオに至っては、人見知りとかいうレベルではなく、まるで「自分に話しかけている人間はいない」ように振舞っていました。「ふり」ではなく、本当に認識できていなかったのかもしれません。
今でもレオの人間の認識の仕方は不思議で、初めての人が彼と視線を合わせるのは至難の業だと思います。
この辺りのことは、また別の記事で詳しく書きたいと思います。
子育ては楽しいですか
「子育ては楽しいですか」「はい・いいえ・どちらでもない」
「イライラすることはありますか」「はい・いいえ・どちらでもない」
みたいな質問が問診票の最後にあるんです。(自治体によって違うのかもしれないですけど。)
この質問ってなんなんでしょう。虐待の早期発見のためでしょうか。
子育てが楽しいばっかりっていう人はいるんでしょうか。
私はいつも「どちらでもない」に〇してしまいます。
だって、イライラすることしょっちゅうなんです!楽しくないって思うことも多々あります。
気分が落ちてる時には「もう逃げたい・・」って思ったりするときもあります。
楽しくないって思う自分は「母親失格」?だから楽しいってことにしといたほうがいい?でも、なんとなく嘘を書くのも嫌で。
自分の子供はもちろん可愛いです!子育てにやりがいを感じたり、充実した気分になることのほうが多いです。
でも、そればっかりじゃない。特にレオは意思疎通が難しい子だし、子育てがまるで試練のように感じることがあるんですよね。
”山あり谷あり”が子育てなんじゃないのかなあ。
ちなみに、これ、父親にも同じ質問があるんですよ!
うちの旦那くん・・・「俺、子育て、楽しいよ。イライラすることないよ」だって!
24時間子供と一緒にいるのは私なんだよ~~~~!!!と内心イラっとしたのは内緒です・・・。